生活に役立つ情報をまとめます

FXから趣味に関すること、あなたの知りたい情報がここに

PERとPBRについて

PERとPBRは、株式投資においてよく使われる指標の一つで、企業の評価をする際に重要な役割を果たします。それぞれの指標の意味や使い方について解説します。

 

【PER(Price to Earnings Ratio)】

PERとは、企業の株価をその企業の1株あたりの利益(EPS:Earnings Per Share)で割った値を示します。この値は、株価が1株あたりの利益に対してどの程度高いかを表し、企業の株価が適正な水準かどうかを判断するための指標となります。PERが高いと、株価が過剰に評価されている可能性があります。

計算式は以下の通りです。
PER = 株価 / EPS

例えば、企業Aの株価が1,000円で、1株あたりのEPSが50円の場合、PERは20となります。

PERは、同業他社と比較することで、市場平均との比較を通じて企業の評価を行うことができます。また、企業の業績や将来性を予測する際にも参考になります。ただし、PERは業種によって異なります。例えば、成長性の高い新興企業の場合、PERが高いことがあります。

 

【PBR(Price to Book Value Ratio)】

PBRとは、企業の株価をその企業の1株あたりの純資産価値(BPS:Book Value Per Share)で割った値を示します。この値は、企業の株価が現在の純資産に対してどの程度高いかを表します。PBRが低いと、株価が過小に評価されている可能性があります。

計算式は以下の通りです。
PBR = 株価 / BPS

例えば、企業Bの株価が1,000円で、1株あたりのBPSが500円の場合、PBRは2となります。

PBRは、企業の実態を把握するための指標として重要視されます。企業が資産価値を持っている場合、その価値を反映した株価となっているかどうかを判断することができます。また、PBRは、PERと同様に業種によって異なります。例えば、不動産業や金融業の場合、PBRが高いことがあります。


PERとPBRは、企業の株式の時価総額を、企業の純資産価値(帳簿価額)で割った値です。企業の純資産価値とは、会社の資産から負債を差し引いた額で、企業の実態を表しています。PBRが1.0以下の場合、時価総額が企業の純資産価値を下回っていることになります。逆に、PBRが1.0を超える場合、時価総額が企業の純資産価値を上回っていることになります。

 

PBRの利用方法はPERと同様で、同業他社と比較することができます。PBRが1.0以下の企業は、株価が割安と考えることができます。逆にPBRが1.0を超える企業は、株価が割高と考えることができます。ただし、PBRは会計基準によって算出方法が異なるため、会計基準が異なる企業同士の比較は注意が必要です。

 

また、PBRは企業の将来的な成長性を考慮することができません。企業の成長が期待される場合には、PBRが高くなることがあります。一方で、業績が低迷している企業については、PBRが低くなる傾向があります。

 

PERとPBRは、企業の株価を分析する上で重要な指標ですが、それだけで株式投資を判断することはできません。株式投資は、業績や経営環境、業界動向など、多くの要因を考慮して判断する必要があります。

 

最近では、PERとPBR以外にも、キャッシュフロー指標やROE(Return on Equity)など、企業の健全性を判断するための指標が多数提唱されています。投資家は、複数の指標を総合的に判断することで、より正確な投資判断をすることが求められます。